o_Comp-Prog 典型90問を解く(21~30)〔進行中〕
タイトル通りです
解説ACの場合はその旨を書きます
解説があるので閲覧には注意してください
link
残り問題
21
23(★7)
25(★7)
26(類題)
28(類題)
29
30
解説と提出
21
22(AC,類題AC)
Vはユークリッドの互除法のV!
Submission
類題
ABC162-C(Sum of gcd of Tuples (Easy)) : 既AC
ABC118-C(Monsters Battle Royale) : 既AC
ABC125-C(GCD on Blackboard) : 既AC
23
24(AC, 類題AC)
偶奇!(素振り)
Submission
類題
ABC086-C(Traveling) : 既AC
AGC002-A(Range Product) : 既AC
AGC020-A(Move and Win) : 既AC
25
26(AC)
2部グラフはBFSで解けますね
Submission
類題
ABC126-D(Even Relation) : 既AC
CODE-FESTIVAL-2017-qualB-C(3 Steps)
HITACHI2020-C(ThREE)
27(AC,類題AC)
std::set 知ってますか
Submission
類題
ABC155-C(Poll) : 既AC
ABC008-B(投票) : 既AC
ABC091-B(Two Colors Card Game) : 既AC
28(AC)
二次元累積和のいい書き方全く知らないって思って解説見たけどこっちがimos法か
Submission
類題
ABC014-C(AtColor) : 既AC
ABC127-C(Prison) : 既AC
AOJ-2013(Osaki) : 既AC
JOI2008-本選5(ペンキの色(Paint Color))
座標圧縮からの累積和かな
JOI2012-本線4(釘(Nails)) : AC
ヤバすぎ累積和
解いた後に解説見たら解説者がimosさんでニッコリしてしまった(後このスライドに一つ前の問題の言及もある)
Submission
29
遅延セグ木?
30
#x_典型90問